|
ハーモメイト水溶剤は食品や医薬品に利用されている炭酸水素ナトリウムを有効成分とする殺菌剤で、(独)理化学研究所により植物保健薬として開発されたものです。 本剤の有効成分を界面活性剤でコーティングすることにより殺菌剤としての有効性を飛躍的に高め、いちご、きゅうりなどのうどんこ病と灰色かび病に高い効果が確認されています。 また、人畜、作物、土壌及び環境等に対して極めて高い安全性が確保されています。 |
![]() |
すぐれた効果 |
||
|
● |
うどんこ病、灰色かび病に対して高い治療効果を示します。 特に発生初期(病斑が少し見え始めた時期)の散布が効果的です。 |
|
|
● |
特異的な作用機作から、うどんこ病、灰色かび病に耐性が出にくいと考えられます。 |
|
|
|||
![]() |
有機農産物のJAS(日本農林規格)に適合 |
||
|
● |
JASが定める有機農産物にも使用することが出来ます。 |
|
人や有用動物、作物、環境に極めてやさしい |
|||
|
● |
有効成分の炭酸水素ナトリウム(重曹)は古くから食品や医薬品などに利用されており、人体に対して極めて安全性が 高い成分です。 |
|
● |
蚕、ミツバチ、マルハナバチ等に対して高い安全性が確認されています。 |
||
● |
植物体表面に付着した炭酸水素ナトリウム(重曹)は最終的に植物に吸収され、特に炭酸水素イオンは光合成の材料として利用されます。 |
||
● |
炭酸水素ナトリウムの分解物であるナトリウムイオン及び炭酸水素イオンは自然界に広く分布するもので、環境に優しい薬剤です。 |
||
|
|||
![]() |
使いやすい |
||
|
● |
農作物の収穫前日まで安心して使用できます。 |
|
|
● |
散布中・散布後にいやな臭いがありません。 |
|
● | 使用回数に制限がありません。 |
◆適用病害と使用方法◆
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数(倍) | 使用液量 | 使用時期 | 本剤及び炭酸水素 ナトリウムを含む 農薬の総使用回数 |
使用方法 |
野菜類 | 灰色かび病 | 800 | 150〜300ℓ /10アール |
収穫前日まで | − | 散 布 |
うどんこ病 | 800〜1,000 | |||||
ばら | 800 | |||||
灰色かび病 | 800 |
![]() Meiji Seikaファルマ株式会社 日本曹達株式会社 |
![]() 片倉工業株式会社 生物科学研究所 TEL:0263(88)7043 |
Copyright (C) 2011 KATAKURA INDUSTRIES CO.,LTD. |